七夕の主役たち『夏の大三角』の見つけ方

星座にまつわる話
スポンサーリンク

『夏の大三角』と聞くと
理科の授業で習ったことはあるけれど、
実際に見たことはないなぁ・・・
なんて方いませんか?

夏の大三角形は七夕と
ふかーい関りがあるんです。
七夕には、短冊にお願い事を書いて
笹につるすだけでなく、
夜空を見上げて
七夕の主役でもある星々を
見つけてみましょう。


夏の大三角とは

夏の代表的な星である『夏の大三角』は、
こと座のベガ、
わし座のアルタイル、
はくちょう座のデネブ
という3つの1等星を結んでできる
大きな三角形のことです。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

こと座のベガは『織姫』、
わし座のアルタイルは『彦星』、
天の川に羽を休めるようにいる
はくちょう座は
七夕の時に懸け橋になる
『カササギ』に例えられていて、
七夕伝説と関りがあります。

七夕伝説については
別の記事でまとめていますので、
こちらをご覧くださいね。

見える時期や方角は

時期

夏の大三角が見やすい時期は
7月上旬から9月上旬です。

実は七夕に見ようとすると、
ベストの時期ではないんですよ。
その時期には、東の空の高めの位置に
夏の大三角はあります。
頭をグイっとあげて探してみてくださいね。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

時間

見えやすい時間は
20時から22時ごろになります。

方角

方角は見る時期によって変わってきます。
6月から7月ごろであれば
東の空で見つけられます。
8月から9月ごろになると
南東から南西の方にあります。
いずれの時期でも高い位置で観られます。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

上の画像は2020年8月15日21時の
関東地方の空の様子です。
夏の大三角は南東の高い位置で観られます。

夏の大三角の見つけ方

まずは、大三角の中でも
一番明るい星である「ベガ」から
見つけてみましょう。

ベガの見つけ方

東の空で最も明るく
純白に輝く星が「ベガ」です。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

右下に平行四辺形に並んでいる星
と合わせてこと座になります。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

アルタイルの見つけ方

ベガの次に見るけるのは
わし座の「アルタイル」です。
こと座のベガから平行四辺形の方向に
目線をずーっと先に移していくと
明るい星が見えてきます。
これが「アルタイル」です。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

デネブの見つけ方

「デネブ」はベガとアルタイルの間に流れる
天の川にある明るい星です。
白鳥が羽を広げて飛んでいるような
十字の形に並んだ星があります。
その中でもっとも明るい星が「デネブ」です。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

「デネブ」はアラビア語のめんどりの尾
という意味の言葉から由来しているんですよ。

余談ですが、はくちょう座には
私の大好きな美しい二重星の
「アルビレオ」があります。
赤と青の二重星で
宝石のトパーズとサファイアに
例えられるくらいの輝きなのです。
天体望遠鏡を持っていたら
ぜひ見てもらいたい星です。

画像提供:国立天文台

指でなぞってみよう

3つの星が見つけられたら
ベガ→アルタイル→デネブと
指でなぞって三角形を描いてみましょう!
さて、ここで練習です!
何も目印のない、
こちらの画像を見てみましょう。

画像提供:4D2Uプロジェクト国立天文台

夏の大三角見つけられましたか?

まとめ

これで夏の大三角を見つけられるようになったはず?実際の星空でも夏の大三角探してみてくださいね!
お子さんと一緒に、
あれが織姫かな?
こっちが彦星かな?
とお話しながら探すと
七夕がさらに楽しくなるはずですよ♪

コメント